「いとへん - 業務用タオル専門店」よりお知らせとお願い

お客様は古いブラウザをお使いのようです。お使いのコンピュータを危険に曝してしまうほか、ご注文が正常に行われない場合があります。
高速かつ安全な「Google Chrome」または「Microsoft Edge」などの新しいブラウザお使いください。

タオルをまとめて利用される企業・施設・店舗さまの強い味方!

タオルをまとめて利用される企業・施設・店舗さまの強い味方!創業1948年、老舗タオル卸「業務用タオル専門店:いとへん」
ヘアサロン・整体・病院・旅館・飲食店など様々な業種の皆様にお使い頂けるプロユースの業務用タオルを販売しています。
一般の方も大歓迎!1枚販売から10枚、12枚セット、1ケースまとめ買いまで国産から海外製まで豊富に取り揃えております。

各種決済がご利用いただけます

楽天ペイ
いとへん お問い合わせ先はこちら 大口注文・オリジナル製作もお任せください

バスタオル

バスタオル

フェイスタオルと仲良し!お風呂や海、プールでお世話になる大きなタオル。車やソファー、スポーツ観戦のときに椅子に敷いたり、夏場の肌掛けとしても使えます。「いとへん」では今治タオル、泉州タオルやカラータオル等各種取揃えております。市販ではあまり探すことができない特徴のあるバスタオルを掲載しております!

バスタオルの通販・販売ならタオル専門卸店「いとへん」!

創業1948年、ネット通販18年。総販売枚数400万枚超! 日本製バスタオルから海外製まで各種豊富に取り揃えております。 老舗卸ならではの豊富な品揃えと卸価格でスピーデイにご提供。

バスタオル 商品一覧

65件中 1-65件表示
  • お試しサンプル1枚

シャイニングバスタオル

いとへん価格: ¥ 2,090 本体価格 ¥ 1,900

シャーリング白生地 800匁 約60×120cm

  • お試しサンプル1枚

ベルソフトバスタオル

いとへん価格: ¥ 2,310 本体価格 ¥ 2,100

格安で使いやすい定番のカラータオル 約73×135cm 1枚あたり2,100円(税込)

詳細を見る

今治タオル 今治エコバスタオル

いとへん価格: ¥ 2,750 本体価格 ¥ 2,500

無漂白で綿100%の高品質純白バスタオル 1枚あたり2,750円(税込)

浮世絵バスタオル

いとへん価格: ¥ 2,750 本体価格 ¥ 2,500

日本観光のお土産に最適な浮世絵バスタオル 1000匁 約60×120cm

詳細を見る

竹から生まれた癒しの極上タオル 凛 RIN 竹繊維バスタオル

定価: ¥ 2,970 のところ
いとへん価格: ¥ 2,827 本体価格 ¥ 2,570

竹から生まれた癒しの極上タオル 約65×132cm

  • 1枚から購入可能
  • 泉州タオル

泉州こだわりタオル 細糸の泉バスタオル

いとへん価格: ¥ 3,300 本体価格 ¥ 3,000

40番手の細い糸を使い、しなやかに仕上げた泉州こだわりバスタオル

  • 1枚から購入可能

国産コーマ糸カラーバスタオル

定価: ¥ 3,960 のところ
いとへん価格: ¥ 3,740 本体価格 ¥ 3,400

毛羽立ち、ムラの無い良質なコーマ糸を使用したスレン染めカラーバスタオル 約72×130cm

詳細を見る

今治タオル クレエバスタオル

いとへん価格: ¥ 4,180 本体価格 ¥ 3,800

サンホーキン綿をふんだんに使用したバスタオル

  • 1枚から購入可能

部活魂ベンチタオル

いとへん価格: ¥ 7,480 本体価格 ¥ 6,800

4種類の部活・スポーツに対応した かっこいい定番デザインの闘魂タオル!

詳細を見る

今治タオル MSバスタオル

いとへん価格: ¥ 7,700 本体価格 ¥ 7,000

サンホーキン綿の手作りの逸品バスタオル

  • 10枚組

シャイニングバスタオル:10枚組

いとへん価格: ¥ 17,600 本体価格 ¥ 16,000

シャーリング生地 800匁 約60×120cm 1枚あたり1,600円(税別)

  • 10枚組

今治エコバスタオル:10枚組

いとへん価格: ¥ 22,000 本体価格 ¥ 20,000

無漂白で綿100%の高品質純白バスタオル 1枚あたり2,200円(税込)

  • 12枚組

ベルソフトバスタオル:12枚組

定価: ¥ 29,040 のところ
いとへん価格: ¥ 23,232 本体価格 ¥ 21,120

ベルソフトカラータオルは格安で使いやすい定番のバスタオル 1枚あたり1,760円(税別)

詳細を見る
  • 10枚組
  • 泉州タオル

泉州こだわりタオル 細糸の泉バスタオル:10枚組

いとへん価格: ¥ 26,400 本体価格 ¥ 24,000

40番手の細い糸を使い、しなやかに仕上げた泉州こだわりバスタオル 1枚あたり2,400円(税抜)

  • 12枚組

竹から生まれた癒しの極上タオル 凛 RIN 竹繊維バスタオル:12枚組

定価: ¥ 35,640 のところ
いとへん価格: ¥ 28,776 本体価格 ¥ 26,160

竹から生まれた癒しの極上タオル 約65×132cm まとめ買い価格 1枚あたり2,180円(税抜)

  • 10枚組

スポーツシーン・ギフトに 元気な色のシンプルボーダー柄 MiRT BORDER ミルト・ボーダー 今治タオルブランドバスタオル:10枚組

参考小売価格 ¥ 50,600 のところ
当店特別価格 ¥ 31,900 本体価格 ¥ 29,000

元気な色のシンプルなボーダー柄今治タオルブランドフェイスタオル 約60×120cm 10枚組 まとめ買い特価 1枚あたり2,900円(税抜)

詳細を見る
  • 10枚組

ここんバスタオル:10枚組

いとへん価格: ¥ 33,440 本体価格 ¥ 30,400

太番手の糸を使ったしなやかでコシのある肌触り! 1枚あたり3,040円(税抜)

詳細を見る
  • 10枚組

クレエバスタオル:10枚組

いとへん価格: ¥ 34,100 本体価格 ¥ 31,000

サンホーキン綿をふんだんに使用したバスタオル 1枚あたり3,100円(税抜)

  • 60枚組

竹から生まれた癒しの極上タオル 凛 RIN 竹繊維バスタオル:1ケース60枚組

定価: ¥ 178,200 のところ
いとへん価格: ¥ 106,920 本体価格 ¥ 97,200

竹から生まれた癒しの極上タオル 約65×132cm 1ケースまとめ買い特価 1枚あたり1,620円(税抜)

65件中 1-65件表示

バスタオルとは

一般的に約50~75cm×100cm~140cmの大きめのタオルをバスタオルと呼んでいます。入浴後にからだをふく広幅のタオルです。最も基本的なバスタオルの使い方は、入浴やプールに入った後などに、濡れた身体や髪、手などを拭くことです。 ミニバスタオルから大判バスタオルまで、さまざまな大きさがあるため、自分の身体に合ったものを選びましょう。

タオルサイズ

タオルサイズ

タオル豆知識

タオルでよく見かける匁(もんめ)ってなんですか?

同じタオル1ダース12枚の重さを表します。一般的にタオルの重さが増えると厚さが出ることから、厚さの単位と考えられてるようになりました。しかし、タオルの大きさが変わりますと匁も自然と大きくなります。フェイスタオルの200匁は一般的なタオルになりますが、バスタオルの200匁というと恐ろしく薄く軽いタオルになってしまいます。(なお一般的なバスタオルの匁は700~1200匁ほどです)

1匁=3.75グラムですので、200匁のタオルでいうと、1枚あたりの重さは200匁×3.75グラム÷12枚=62.5グラムになります。

計算がややこしいのが、タオルの匁なのです。
「ペラペラなのは困る!」というお客様はぜひお問い合わせください。匁だけでなく使用感など踏まえご提案させていただきます。

タオルでよく見かける打ってなんですか?

鉛筆などの数量の単位、ダースになります。
当店では混同を避けるため10枚組、12枚組と言った表記にしております。ご注文の際は数量をよくご確認ください。

タオルを使う前に洗ったほうが良いですか?

新しいタオルは染料や細かいほこりなどが残っている為、一度洗ってからご使用ください。 洗う事により余分な染料などが落ち、タオルがふっくらとして吸収が良くなるのとともに、引っかかりづらくなります。(染料などが色移りする事もありますので、白や淡色の物とは分けて洗ってください。特に色の濃いものは、単独で洗う事をおすすめします。)

乾燥機での乾燥は、高熱になる為に若干縮んでしまいます。また、一部ナイロン等の綿以外のものが使ってありますとその部分だけ縮みがはげしくタオルがゆがんでしまいますので、注意が必要です。

タオルの上手な洗い方ってありますか?

天然素材のコットンでできているタオルは、私達の髪と同じように考えてあげて下さい。私達も髪を洗った後、トリートメントやリンスをするように、タオルも10~15回に1回位の割合で柔軟剤を入れて下さい。
タオルは使い方が比較的ハードな上に洗濯頻度が多く、使っているうちに繊維がからんで硬くなってしまうことがあります。 時々、柔軟剤を使うことによって繊維がほぐれ、使い始めた時と同じ柔軟性を保つことが出来ます。

タオルの上手な乾かし方ってありますか?

タオルはとても「風」が大好きです。
どんなに太陽が当たっていても風がなければゴワゴワとした肌触りになってしまいます。日の光よりも風通しの良い場所で干してください。また、乾燥機を使って乾かすとふわふわの仕上がりにはなりますが、タオルが傷みやしのでご注意ください。

干す時にハンカチと同じようにパタンパタンと広げて、パイルが開くようにします。そして優しく四方に引っ張って歪みを直して干してあげてください。

タオルの製造による種類を教えてください

パイルタオル

一般的なタオルでよく見かける、くるくるしたループのものがパイルになります。ループ状の織り方がタオル独特の柔らかな肌触りや弾力性を作り出して水分を吸収してくれます。

シャーリングタオル

タオルのパイルをカットしたものがシャーリング。ビロードのような肌触りとつやが魅力です。綺麗なデザインのプリント品等のグッズやその他のインテリア製品にお勧めです。ただし、パイルに比べるとちょっと吸収力が少ない点があります。

ジャガード織 上げ落ち

ホテルや旅館・温泉などで見かける凹凸で柄を表現したタオルがジャガード織の上げ落ちになります。
ジャガード織機にて糸で織柄を表現します。

ジャガード織 毛違い

従来はジャガード織というと上げ落ち製法のことを指しましたが、スポーツシーンから毛違い製法が広がり、今ではジャガード織というと毛違い製法のことを指すようになりました。

毛違い製法の場合はタオルを織る前に糸を染めます。そうすることでプリントや無地のものとは一味違ったリッチな風合いがあり、裏と表で糸が使い分けられるため、2つの色合いが楽しめます。

ジャガード織 フラット
(フラット織)

フラット織はタオルのパイルをあえて無くすことで、表面を文字通り平らにしたジャガード織のタオルです。
パイルによる引っかかりが無いためスポーツシーンで重宝されます。また袋織になっていることもあり、吸水性は抜群です。
毛違い製法と同じく、裏と表で糸が使い分けられるため、2つの色合いが楽しめます。

無撚糸タオル

特殊な加工によって生まれた撚り(より)の少ない糸で織り上げたタオルです。普通の糸に比べると、ふんわりやわらかい肌触りです

カラータオル

無地タオルこそタオルの定番です。中でも綿の繊維を傷めず上手に加工したタオルは、風合いも良く一番の贅沢かもしれません。豊富な色に染めたタオルは、こだわりのある方には刺繍、カットワーク等の加工が自由にでき、お勧めです!

ガーゼ織タオル

パイルの風合いと、ガーゼの柔らかさをあわせ持っています。軽くて乾きやすく使うほどに肌になじむ感じです。

ワッフル織タオル

フランス生まれのワッフル菓子に織り目が似ていることから付けられた名前です。凸凹感のある感触は、ワッフル織独特の風合いです。糸抜けしにくく、乾きやすいのが特徴です。

カールマイヤー織タオル

パイル抜けし難いタオル製品です。パイル糸を基布にからませた編み物なので、引っ張っても抜けることが少なく、ほつれません。タオルケットなどに多く見られます。