レピア織業務用タオル
レピア織業務用タオルを買うなら業務用タオル専門店いとへん!
創業1948年、ネット通販18年。業務用タオル専門店がおすすめするレピア織業務用タオルはヘアサロンやエステサロン、病院や介護施設のお客様に大人気!丈夫な縫製と色落ちしにくいスレン染めで耐久性も抜群!肌触りの良い仕上がりでお客様にも喜んでいただける業務用のタオルです。
レピア織業務用タオル ラインナップ
商品詳細
サイズ・目付 | フェイスタオル:約34×86cm(260匁, 300匁)
バスタオル:約65×130cm(800匁), 約70cm×140cm(1,200匁) 特大バスタオル:約100×200cm(2,000匁) 超特大バスタオル:約120×210cm(2,530匁) ハンドタオル:約30×30cm(92匁) |
---|---|
素材 | 糸番手:32番手双糸 レピア織 スレン染め 綿100% |
生産地 | 中国製 |
カラー | 白・黒・ライトグリーン・クリーム・ライトピンク・ライトブルー・ゴールド・グレー・モカ・ダークブラウン サイズによってご用意のないカラーもあります。 |
有料サンプル出荷条件 | サンプルはロット購入をご検討のお客様に限らせていただきます。(1色に付き1枚のみ) |
レピア織業務用タオル 商品一覧
業務用タオルの選び方
1. 用途に応じた厚み(重さ)を選びましょう!
タオルの重さ(1ダース:12枚の重さ)は「匁」で表します。
「匁(もんめ)」とは
日本の尺貫法での重さの単位で、1匁=3.75gです。フェイスタオルで200匁という表記があった場合、1ダース12枚の重さが200匁=750グラムを指しており、1枚あたりは62.5グラムになります。タオルサイズにもよりますが、一般的に匁が大きくなると厚み(ボリューム)のあるタオルになります。2. 用途に応じたタオル生地を選びましょう!
業務用タオルの生地は大半が総パイルです。
「総パイル」とは
すべてパイルでできたタオルでオールパイルとも言います。業務用タオルの定番はやっぱりベーシックな無地の総パイルです。
総パイルには、ロングパイルとショートパイルがあります。業務用にお薦めなのはショートパイルです。
3. 用途に応じた縫製を選びましょう!
洗濯回数が多い業務用タオルは、ほつれ難い丈夫な縫製方法があります。左右端のヘムに二重縫製や三角縫製、耳にかざりミシン掛けを施したものがあります。4. 用途に応じた織り方を選びましょう!
業務用に最適な織り方は、丈夫なレピア織がおすすめですです。
「レピア織」とは
レピア織機で、糸と糸の間隔を詰めて高密度に織り上げたタオルです。パイルの長さが短いショートパイルで織りあげてあるので毛羽ができにくく耐久性に優れています。
5. 用途に応じた染色を選びましょう!
業務用タオルの染色にはズブ染とスレン染があります。
「スレン染」とは
洗濯回数が多い業務用には欠かせない、色落ちがしにくい染色方法です。スレン染には、塩素系の洗剤で洗濯しても「色落ちしにくい」という性質があります。通常のカラータオルの染料は「反応染料」ですがタオルを塩素系の洗剤で洗濯すると色落ちしますので、業務用にはスレン染料をおすすめしています。